11月15日(土)の駐車場利用と夜間無料開館について

令和7年11月15日(土)17時より近隣の上町・酒蔵の道で「第18回さかわ・酒蔵ロード劇場2025」が開催されます。
それに併せて、当館は無料夜間延長開館します。
無料開館はイベント開催中(17時~20時30分)のみですのでご注意ください。
幻想的な影絵を楽しみがてら、ぜひ当館へもご来館ください。

なお、青山文庫下駐車場には屋台が設けられる予定ですので、当日朝から利用できません。
申し訳ありませんが、周辺の観光駐車場や佐川町役場の駐車場をご利用ください。

<観光駐車場>

1.四国銀行横大型観光駐車場・・・・・・・・・・青山文庫まで徒歩3分

2.町並み模型展(地場産センター)東隣・・・・・青山文庫まで徒歩3分

3.佐川町役場の駐車場・・・・・・・・・・・・・青山文庫まで徒歩8分程度

[重要]10月の臨時休館についてお知らせ

展示替作業のため、令和7年10月7日(火)から10日(金)までの間臨時休館します。

なお、10月11日(土)からはじまる次回の展示は次の3つです。

■特別展「南海太郎朝尊」(高知県立高知城歴史博物館共催)
佐川町出身の刀工・南海太郎朝尊の刀剣5振、門下の刀剣5振、その他関連資料を展示し、朝尊の作風と生涯を紹介する特別展です。

■小展示「志士たちの遺墨」
田中光顕が収集した「志士たちの遺墨コレクション」を中心に、志士たちゆかりの品から彼らの事跡を紹介する展示です。
今回は、特別展「南海太郎朝尊」と関連させ、武市半平太関係資料を多く展示します。

■小展示「植物学者・牧野富太郎」
佐川町出身の植物学者・牧野富太郎の事績や功績を、主に佐川時代の事績に注目して紹介する展示です。

[続報]コラボグッズの詳細を公開!

10/11(土)より高知県・佐川町立青山文庫で開催の特別展「南海太郎朝尊」と「刀剣乱舞ONLINE」のコラボグッズの詳細を公開!
特別展会場でグッズの販売を行います。

(一部グッズは高知城博・県立歴民館でも販売)
特別展詳細はこちら▼https://www.kochi-johaku.jp/column/8407/

コラボグッズ告知HP.jpg

[続報]初日に来られるお客様へ

10月11日午前は青山文庫下の駐車スペースで隣の保育園の運動会が行われます。
※250mほど離れた観光駐車場に駐車をお願いします。
※館内まで運動会の音楽が届きます。
先陣をご計画のお客様、お知らせが遅くなり申し訳ございません。
ご寛恕のほどお願い申し上げます。

初日P.jpg

[続報]図録刊行のお知らせ

図録を刊行します!
『南海太郎朝尊』
A4横版、50頁 価格2500円(税込)
青山文庫、高知城博が収蔵する朝尊及びその門流の刀剣11振の図版と論考、朝尊著作の一部翻刻を収録しました。
*会期中は青山文庫、高知城博のみでの販売となります。

図録1.jpg

図録2.jpg

図録3.jpg

[続報]『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが決定!

10月11日(土)より高知県・佐川町立青山文庫で開催の特別展「南海太郎朝尊」にて南海太郎朝尊を展示することを記念し、『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが決定!
等身大パネル展示やコラボグッズ販売、高知城にて御伴散歩パネル等の展示を予定!
▼詳細はこちらhttps://www.kochi-johaku.jp/column/8407/

0911コラボ決定告知.PNGコラボ01.pngコラボ02.png

[続報]特別展「南海太郎朝尊」SNS開設

特別展「南海太郎朝尊」のSNSを開設しました。
X https://x.com/taro_seizan
Instagram https://www.instagram.com/taro_seizanbunko/

[続報]特別展「南海太郎朝尊」プレサイト公開

特別展「南海太郎朝尊」のプレサイトを公開しました。
https://www.kochi-johaku.jp/column/8407/

[続報]特別展「南海太郎朝尊」コラボ(連携展示)について

特別展「南海太郎朝尊」の期間中、ほか県内7施設で「連携展示 令和土佐藩」と題し、関連資料の展示が行われます。
当館以外に朝尊作の刀剣を展示するのは高知県立高知城歴史博物館(高知市)、高知県立歴史民俗資料館(南国市)の2館です。
朝尊作の刀剣以外にも陸奥守吉行・肥前忠広の刀剣、もしくは武市半平太・坂本龍馬・岡田以蔵にまつわる文書や記録、書画などの展示を行います。展示施設は当館と上記2館のほか、北川村立中岡慎太郎館、安芸市立歴史民俗資料館、アクトミュージアム内 龍馬歴史館[創造広場アクトランド](香南市)、高知県立坂本龍馬記念館(高知市)、宿毛市立宿毛歴史館(宿毛市)。全8館での連携展示となっております。
期間中、周遊マップと解説シートを現地とWEBで配布予定です。
詳細は随時公式ホームページhttps://www.kochi-johaku.jp/column/8420/にてお知らせしてまいります。

7月12日(土)の駐車場利用について

7月12日(土)は、隣接する花園保育園の夕涼み会が予定されており、準備のために夕方頃から青山文庫下の駐車場が大変混雑します。
できましたら、周辺の観光駐車場や佐川町役場の駐車場をご利用ください。

<観光駐車場>

1.四国銀行横大型観光駐車場・・・・・・・・・・青山文庫まで徒歩3分

2.町並み模型展(地場産センター)東隣・・・・・青山文庫まで徒歩3分

3.佐川町役場の駐車場・・・・・・・・・・・・・青山文庫まで徒歩8分程度